Youtubeに未来がない?そう言われる理由は?

Youtuberの記事を書いているYoutuber学園です^ ^
今回はYoutuberの記事ではなく、Youtuberの今後について少し記事を書いてみたいと思います!
皆さんも1度は思った事ないですか?
「Youtuberに未来ってあるの?」
「今後はどうなるんだろう」
こういう事、Youtubeを観ている方なら思った事あると思います。
そんなYoutuberの今後について、わたくしYoutuber学園が少しでもわかりやすく解説していきたいと思います☆
そもそもYoutubeって何?
Youtubeとはインターネット界のトップであるGoogleが運営している世界最大の動画共有サービスのこと。
意外とGoogleが運営しているということを知らずにYoutubeを観ている方は多いんじゃないでしょうか?
Googleといえば企業の時価総額ランキングで世界2位を誇る超巨大企業です!
そのGoogleがYoutubeを運営し、そこで世界中の多くのクリエイター達が動画を投稿しているということになります☆
日本ではヒカキンさんやはじめしゃちょーなど総チャンネル登録者数1000万人超えのトップYoutuberがいますが、世界に視野を向けてみるとチャンネル登録者数1億人を超えるYoutuberもいるので本当に驚きですよね(°_°)
一見、夢しかないように見えるYoutubeですが意外と未来はないと考えている方が多いのは事実。
ではなせ未来がないと言われているのでしょうか?
Youtubeに未来がないと思われる理由とは?
ではそんなYoutubeに未来はないと思われている理由ってなんなんでしょうか?
皆さんはどんな理由があると思いますか?
「一時的に時代にマッチした仕事だから」
「閲覧する視聴者がいないと成り立たないから」
・・・などなど様々な理由が思いつきますよね。
他にもYoutubeについて研究されいる方の中では
- 市場の成長が今まで通りいかない
- コロナにより広告収入が落ち込んでいる(ブログなども同じ)
- Youtube自体の競争が激しく落ち込んでいる
など様々な見解をされています。
そういう理由もあり、Youtubeにはあまり未来はないという見方をされている方々が多いのは事実です!
確かにコロナによるダメージは正直非常に大きですよね・・・
Youtubeに未来はあるの?
ではそんなYoutubeに未来はあるのでしょうか?
正直、Youtubeは時間の問題もあるのは事実です!
そもそもYoutube自体、現在の時代にマッチしていて需要があるから成り立っています。
今後、Youtube以外の動画配信サービスや他の視点からの配信サービスが誕生するとそちらの方がその時代にマッチしてしまえばYoutubeは低迷していくと予想しています。
先ほど未来がないと言われる理由で話した内容も踏まえると「Youtubeは後10年ほどで需要は無くなるんじゃないか?」なんて言われてもいます。
また、2chの創設者のひろゆきさんは「仮にYoutubeが潰れてもYoutuberと言われている人達は他のウェブサイトに行って同じような事をする。なのでYoutuberという動画を作って配信していく人達は無くならない」
とも予想していました。
しかし予想として言われているだけなので、この話の答えは誰にもわからないのが事実!
今の感じですと、Youtubeに未来がないとは想像もつきませんよね・・・
個人的にはひろゆきさんと同じでYoutube以外のところでもYoutuberと言われる人達は活躍できる時代になっていくと思っています。
現段階では未来はないと言われているYoutube。
これからの時代、どのような展開を見せていくのか非常に楽しみでもありますね。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません